通勤、通学、乾燥しがちな
オフィス等、デイリーケアに
おすすめなUVクリームです。
微細藻類ボツリオコッカスは、光合成によりCO2を吸収しながらオイルを産出します。環境対策としてCO2削減の研究に取り組んできたデンソーは、この藻に出会い、「CO2が藻によってピュアオイルに変わる」という生態に魅せられました。実は藻由来のオイルは、高級保湿剤で知られる「スクワラン」と類似し、高い保湿性を有するというのも、うれしい研究成果のひとつ。そこでこの天然オイル※1を配合し、肌にも地球にも優しいハンドクリームをつくりました。
化石燃料の枯渇が予測されている今。陸上植物の生育より10倍ほど速い「藻」から抽出したオイルを、将来、クルマや機械を動かす「バイオ燃料」として活用したいと考えています。
● 藻から抽出した保湿力の高いオイル※1を配合したハンドクリームです。
● ベタつきがなく、家事や仕事の合間に、気軽にケアできます。
● 藻の雫をイメージしたラインストーンが、キラキラと輝くパッケージ。
● 女性の手になじむ丸みを帯びたジャーと、持ち歩きやすいチューブの2タイプ。
● 心癒されるカモミール・ゼラニウムの香り※2に包まれます。
藻から生まれた天然オイルを「ハンドクリーム」として商品化するために、デンソー社内には1つのプロジェクトが立ち上がりました。美容感度の高い女性メンバーによる、この「ドリームプロジェクト」は、“化粧品のブランディング”という分野ではまったくの素人。社内のネットワークや、社外の勉強会を積極的に活用しつつも、容器や香りを決める段階では、知識と経験不足から苦戦を強いられました。でも品質への確かな自信とチーム団結力を武器に、ひとつひとつ課題をクリア。ついに、社内外2000人の女性モニター調査で評価される「ハンドクリーム」ができあがりました。
「藻から化粧品ができるなんてサプライズだね」という言葉をヒントに、「サプライズを発信する」という想いが、moinaのブランドコンセプトの核となりました。とくに工夫を凝らしたのが、藻を模した金色のパーツとキラキラ輝くラインストーンを蓋にあしらったパッケージ。社内には賛否両論あったものの、プロジェクトメンバーの感性が重視され採用されることに。その結果、天然アロマの香りとともに、moinaを特徴づける魅力となっています。今後もヘアオイルやネイルオイルなど関連商品のシリーズ化を検討中。強くしなやかな女性チーム「ドリプロ」のチャレンジに、ぜひご注目ください。
お客様のご要望にお応えし、Amazonでお買い求めできるようにいたしました。
通勤、通学、乾燥しがちな
オフィス等、デイリーケアに
おすすめなUVクリームです。